|
世界で一番やさしいインテリア (エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築シリーズ 15) 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 インテリアの本っていうと、どうしてもオシャレなビジュアル中心の写真中心のものを想像するけれど、この本はむしろ逆で、本当に中身の濃い実力派。簡単なインテリアの歴史などの基礎知識から、飲食店や美容室など多岐にわたる計画のありかた、最後には仕事をする上での要件も入っている。それでいて、1つ1つの項目がコンパクトにまとまっている。網羅されていて、少し読んだだけでインテリアの全てが身についた感じがする。 |
インテリアコーディネーターハンドブック 技術編 価格: 4,515円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 インテリアコーディネーター試験用に購入しましたが、試験の問題がすべてこの中からでるわけではないそうです。他にも参考書を買う必要がありました。 |
インテリアコーディネーターハンドブック 販売編 価格: 4,515円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 試験範囲は基本的にはこのハンドブックで扱っている範囲となります。過去にハンドブックに記載された表がそのまま本試験に出題される、という事もありましたので、特に図表にはよく目を通しておく必要があると思います。
しかしハンドブック以外からの出題も多いことも事実です。独学で受験されるなら技術・販売ともに本書を基本書として別途参考書、問題集を各1冊用意することが合格への近道かと思います。
|
3Dインテリアデザイナー 価格: 10,290円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 インテリアのシュミレーションソフトが数ある中で、キレイさ、ではやはりダントツです。特に照明効果を微調節しながら陰影をつけた画像は出色。単純に家具の配置を考えるだけなら、よくショップでやってくれるレイアウトシュミレーションソフトで十分ですが、インテリア本来のカラー、テイストのイメージをつかむためには最適。製造元(メガソフト)のサイトにアクセスすれば、新しいアイテムも追加できます。 |
かんぺきインテリアコーディネーター基本書―『(B+A)×K方式』でゼッタイ合格 (KOU BUSINESS) 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 どんな検定試験でもそうですが、
市販の参考書や問題集はまったく白紙状態の人が
手を出すとわかりにくいものです。
そんなつなぎ役の初歩的入門書がコレです。
どんなに知識がなくてもそもそも論からきちんと
解説してくれており、スムーズに参考書や問題集
に取り組むことができます。
もし本書がなければ倍以上の遠回りをしかねませ
んから、内容以上に資格試験の勉強の仕方を教え
ていただきました。
憧れの資格だったのでぜひ取得したいで |
図解 インテリアコーディネーター用語辞典 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 カラーかつ図表が盛りだくさんなので、
言葉の意味だけでなく、おさまりや工法の違いなど
わかりやすいと思いました。
単に資格を取るためのテキストではなく、
そのあとにも役に立つ一冊と思います。 |
インテリアコーディネーターきらめくキャリア―仕事の中身・資格の取得・就職&独立のすべてがわかる本 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 インテリアが大好きだし、ずっと「インテリアコーディネーター」の仕
事に興味があって、資格をとって転職したいなと思っていた。
この本を読むと実際の仕事がイメージできるし、特に知りたかった
就業形態とか就職・独立の情報もくわしくてためになった。
資格をとるための試験や勉強方法も具体的に書かれてるし、これは
かなり実際的な内容の「使える」本だと思う。
|
|
|
|
|